1. home
  2. Japanese Style, Journal
  3. 現代のファッションの在り方①~平和のために、今何ができるか~

現代のファッションの在り方①~平和のために、今何ができるか~

What modern fashion should be Vol.1 ~What can we do now for peace ? ~

What modern fashion should be Vol.1 ~What can we do now for peace ? ~

こんにちは、Monです。

現在世界中でコロナウイルスが蔓延している中、私が住んでいる日本では、日常生活は変化したものの命の危険にさらされることなく平和に暮らしています。
しかし、これがどんなに幸せなことであったか、ロシアのウクライナ軍事侵攻により実感しました。
ニュースでは、ウクライナ市民がロシア軍の攻撃に恐れながら、避難生活を続ける様子や、大切な家族を失い、泣き叫ぶ人々の様子が毎日のように報道され、見るたびに心が押し潰されそうになります。

今回は、このような悲しい出来事にファッション界がどのように貢献できるのか。
また、すでに行われている取り組みについてお話ししたいと思います。
ファッションは衣類や装飾という視覚的に感じられるカルチャーをもつという点から、文字以外の媒体として、私は視覚的に人々にメッセージを与えられると考えています。
それは、ウクライナ市民に届けるという目的のみならず、平和の実現のために行動を起こすエネルギーを世界中に与えると思うのです。
例えばデザインに平和を象徴するものを入れる、収益の一部がウクライナに寄付される、など目に見える形で発信されることが重要なのではないでしょうか。


Hi, I’m Mon.

During spreading the coronavirus all over the world, in Japan where I live, my daily life has changed, but I live in peace without risking my life.
But, I realized that how happy I was with such life because of Russia’s Military Attack on Ukraine.
The news reported almost every day how Ukrainian citizens continued to evacuate, fearing Russian attacks, and people who lost their loved ones and cried. Every time I watched them, my heart was almost crushed.

This time, how can the fashion industry contribute to such a sad war? Also, I would like to talk about the efforts that have already been taken for that.
Because fashion has a visually perceptible culture of clothing and decoration, as a medium other than letters, I think that it can be visually messaged.
I think it gives the world the energy to take action for the realization of peace, not just for the purpose of reaching Ukrainian citizens.
For example, isn’t it important to be reported in a visible form like putting something that symbolizes peace in the design, or donating a part of the profits to Ukraine, etc?
また、私がこのような記事とする以前から、ファッション界ではいち早くこの出来事に立ち向かおうとする姿がみられました。
その取り組みについて、紹介していきたいと思います。

まず、軍事侵攻真っ只中に開催されたパリコレクションでは、BALENCIAGAが最後のルックでウクライナの国旗に使われているイエローのセットアップと、ブルーのドレスが登場したようです。
また、ISABEL MARANTは本人がウクライナの国旗の配色のニットを着て登場していました。
ロシアの軍事侵攻の開始は2月25日、パリコレクションは2月28日から開催されていたことから、コレクションのルックに取り入れたブランドは急遽変更した可能性も考えられますね。
このようなことから今回のコレクションはメッセージ性の高いものであったと思います。
このような影響もあってか、3月に東京で開催された楽天ファッションウィークでもこのムーブメントがみられました。


Also, even before I wrote this article, I saw people in the fashion industry trying to confront this event as soon as possible. I would like to introduce the efforts.

First of all, at the Paris Collection held during the military attacks, it seems that BALENCIAGA introduced the yellow setup and blue dress used for the Ukrainian flag in the last look.
In addition, ISABEL MARANT appeared wearing a knit with the color scheme of the Ukrainian flag.
Since the Russian military attacks started on 25th Feb and the Paris Collection started on 28th Feb, the look of the collection might be suddenly changed by the brands.
For this reason, I thought this collection had a strong message.
Perhaps because of these influences, this movement was also seen at Rakuten Fashion Week held in Tokyo in March.
私の住む日本は、東日本大震災を経験しました。
このようなときに、みんな自分のことに必死で、世界のファッション界で起こった支援のムーブメントがあったとしても気づくことは少ないのではないでしょうか。
今回の出来事も状況は違えど、生きることに必死な人々に、直接メッセージを伝えることも重要ですが、被害のない私たちに今何ができるかを考えさせる、啓発という点で大きく貢献することが、今ファッション界ができる取り組みではないかと感じました。


Japan experienced the Great East Japan Earthquake.
When something happens, everyone is desperate for themselves, and even if there is a movement of support that has taken place in the world fashion industry, it’s unlikely that they will notice it.
Although situations are different in this event, it’s important to send a message directly to people who are desperate to live, but I felt that it’s an initiative for the fashion industry to make a big contribution in terms of enlightenment that makes us who are not damaged think about what we can do now.
そう、そして今私はこの記事を読んでくれる皆さんに、平和について考えてほしいと思い、この記事を書いています。


Yes, and now I’m just writing down this article because I want everyone who are reading this article to think about peace.

2022/07/19

Mon