1. home
  2. Japanese Style, Journal
  3. はんなり暮らし⑱~アップサイクルについて~

はんなり暮らし⑱~アップサイクルについて~

Hannari Life Vol. 18 ~Upcycling~

Hannari Life Vol. 18 ~Upcycling~

ファッション雑誌のWEB記事を読んでいたら、“アップサイクル”と言ったワードが目に入ってきました。
それは、京都にある会社さんが取り組まれていた着物のアップサイクルでした。
※アップサイクルとは廃棄物や不要品に新しい価値を与えることで、もの自体の価値を高めることです。
例えば、穿かなくなったジーンズからバッグを作ったり、古くなったシャツをアレンジしてオシャレなデザインのシャツに変えたりといったことが当てはまります。


When I was reading a web article in a fashion magazine, I saw the word “upcycling”.
It was about a upcycling of kimono that a company in Kyoto was working on.
Upcycling is to increase the value of things themselves by adding new value to waste and unnecessary items.
For example, making a bag from jeans that you don’t wear anymore, or arranging an old shirt to make it a fashionable shirt.


京都発の着物アップサイクルブラン ド「季縁-KIEN-」さんでは、丁寧に作られたヴィンテージ着物は、現在では再現できない技術や繊細な刺繍、鮮やかな色彩を携え、その美しさは日本人として誇らしく思うものばかりです。
そのような着物文化を絶やさぬよう、使われなくなった着物を現代の衣生活にフィットするよう生まれ変え、新しい着物の楽しみ方として洋服へのデザインを提案してくださるのです。


The kimono upcycling brand “KIEN“ from Kyoto has carefully made vintage kimono with techniques that cannot be reproduced in the present day, delicate embroideries, and vivid colors. I’m proud of its beauty as Japanese.
In order to keep such a kimono culture, the kimono that is no longer used will be reborn to fit the modern clothes life and it will propose designs for clothes as a new way to enjoy kimono.
“季縁-KIEN-”さんの記事に目が留まったかというと。自身の着物でもオーダーが可能と書いてあったからです。
あぁ。このような取り組みをしてくださる会社さんともっと早く出逢えていたらと思ってしまったのです。


I saw the article of “KIEN“ because it was written that you could order even your own kimono.
Ah... I wish I could meet a company that would do such a thing earlier.
私は4年前に結婚をし、世界遺産の下鴨神社さんにて挙式を挙げさせていただきました。その時の話なのですが、私の母は厳粛なる神社さんでという事もあり、留袖を着るかどうかをずっと悩んでいたのです。
花嫁の母なので留袖を着ることが正装なのですが、私の母は身体障害(義足)のため着物を着ることが出来ず、でも、“いつか”娘の結婚式に着るためにと留袖を以前から用意をしていたので、自分の留袖を着たい気持ちとで悩んでいたのです。やはり義足のため、草履を履くことも出来ないので、自身で用意していた留袖は断念し、貸衣装屋さんで留袖ドレスを取り扱っているところを探し、衣装を決めました。
母としては、“いつか”のために用意した留袖に袖を通すことなく残念な思いをしていたことを思い出したのです。


I got married 4 years ago and had a wedding ceremony at Shimogamo Shrine, which is a World Heritage Site. At that time, my mother was very worried about whether to wear “tomesode” kimono because the shrine was solemn.
As a bride’s mother, wearing tomesode is very formal, but she couldn’t wear a kimono because of a physical disability (prosthetic leg). However, she was preparing for it to wear it at her daughter’s wedding “someday”, so she was wondering about wearing it. Since she couldn’t wear sandals for kimono because of her prosthetic legs, she gave up wearing her tomesode, looked for another tomesode dress at a costume rental shop, and decided a new one.
I remembered that she was disappointed because she could not wear it as a mother.
私の母のように自身でお持ちの着物を着たくても着ることが出来ない事情の方にも、自身の着物を着ることが出来る。
“想い”を箪笥にしまい込んだままにしなくて良い。
“想い”を実現・提案してくださる“季縁-KIEN-”さんを
今回は書かせていただきました。

まさに、今の時代にマッチしており。再生利用で持続可能へSDGsに貢献されているのでした。


Even if you want to wear your own kimono but you can’t, like my mother, you can wear your own kimono.
You don’t need to put your “feelings” away.
This time, I talked about “KIEN“ which can achieve and propose “feelings”.

It exactly matches the current era. It is contributing to the SDGs to be sustainable through recycling.

2022/03/04

Hannari_san